minimalist tokyo
最新記事 by minimalist tokyo (全て見る)
- 婚活でもモテる、一流の会話術。 - 2023.03.14
こんばんは。
今日は、仕事ひまだった・・・窓際WAKAKOです(=゚ω゚)ノ
そういえば今、楽天スーパーセールやってますね!
肉まんポチりました!
届くの楽しみ~(*´▽`*)
![]() 【お一人様5セットまで】肉まん10個入 横浜中華街の行列店『皇朝』一番人気☆醤油ベースの一口サイズが人気!ぎゅっと詰まった肉の旨味!世界チャンピオンの肉まん |
はてさて、今日は、満を持して、
夢
の話をします!
スポンサーリンク
もくじ
夢を口に出すと良いこと
以前のブログで取り上げた
道端ジェシカさんの言葉にもあるように
夢を口に出すと良いこと
日記やノートに、自分の思考を書き出す
のがいいっていうことで
やってみました!
▼蔦屋家電で出会った真っ白いノートに夢を書きつけてみた。
引き寄せの法則について
道端ジェシカさんは、引き寄せの法則の本も執筆していますが
引き寄せの法則って当たり前のことで
そりゃ、思っていることはいつか叶いますよね。
こうなりたいって強く願い続けている事ってそれに向かって無意識のうちに努力してしまうものですから、いつか叶う。
逆に知らなかったり、思いもしないことは叶わない。
当然のことかなって思います。
でも、人間は一日に大量のことを考えたり思ったりするものなので、大事なことが考え事の洪水に溺れないように、その順位付けをするため、優先順位をしっかりつけて、自分の希望を明確にするために
集中して引き寄せたいものは強く思わないといけないということですね。
分散させるよりも集中させたほうが、早く叶いそうな気がします。
そのために、
日記やノートに、自分の思考を書き出す
ことを道端ジェシカさんは提唱しているんだと思います。
スポンサーリンク
真っ白いノートを夢ノートにした
スポンサーリンク
私が夢ノートに書いた夢
今できている :〇
今ややできている:△
今できていない :×
- 何も気を付けなくても54Kgをキープする(×)
- 大好きな人と両想いになる(×)
- ブログが月間PV数100万PV達成(×)
- 大好きな人と自分にそっくりの子どもを1人ずつ産む(×)
- 棚橋弘至さんに会ってハグしてもらう(×)
- 本を出す(ブログをやっている△)
- モルディブに大好きな人と行く(×)
- 毎日たっぷり眠る(〇)
- 毎日たくさん笑う(△)
- 健康ですごす(〇)
- 自分のことを大好きでいる(〇)
- 大好きな人のために生きる(一応好きな人がいる△)
- 会いたい人とだけ会う(今の仕事は人は選べない△)
- やりたいことだけやる(やりたいことはやらない)(〇)
- 毎日美しい夕焼け空を眺める(〇)
- 毎日夢に向かって生きる(〇)
- いつも恋をしていたい(〇)
スポンサーリンク
何も気を付けなくても54Kgをキープする
一年で10Kg痩せてわかったこと。
贅肉がないって気持ちがいい!
身長的に理想の体重は54Kgです。
無理しないでも自然にキープできるようになりたいですね。
大好きな人と自分にそっくりの子どもを1人ずつ産む
Instagramで友達が、旦那さんと友達にそっくりの子どもをひとりずつ産んで
子どもたちの写真や動画をアップしてくれているのですが、それが本当にかわいい。
「遺伝子の脅威だ」って友達は言ってたけどw
幸せってこのことだなって彼女のInstagramを見てるとしみじみ思います。
いや~
うらやましいっ!
私もいつか・・・と思います(笑)
はい、いつか(笑)
↑急げよっww
毎日美しい夕焼け空を眺める
前の職場では席替えを機にまったく外が見れなくなってしまって・・・
どんどん気持ちが沈み込んでいきました( ;∀;)
転職して、いまは毎日とってもキレイな夕焼け空を眺めることができるようになりました(*´▽`*)
これがとっても幸せ。
Minimal&ism管理人の沼畑直樹さんが著書の
でも書いておられるように、夕日を毎日眺められるかというのが、幸福度に関係していると思います。
先人たちは人生の意味について、幸福について、哲学的に難しく追及し続けてきたが、それは太古から続くシンプルなことなのだ。それは、
一日の終わりに夕陽を見ること。
![]() 最小限主義。 「大きい」から「小さい」へ [ 沼畑直樹 ] |
棚橋弘至さんに会ってハグしてもらう
会いたいと思いながらプロレスも観に行けてないけど、
いつか愛する棚橋弘至さんに会いたい・・・!
ちなみに、私の棚橋弘至ファン歴は短く(笑)
そのきっかけは、昨年のロフトのイベント時の裸にエプロン報道写真でした( *´艸`)キャ~
愛してます、棚橋弘至さん・・・( *´艸`)キャ~
▶私のパーソナルジムからのエステへ続くダイエット奮闘記と「おっさんこそ筋トレすべし!」筋トレゴリラさんに学びたい肉体改造
毎日夢に向かって生きる
上述の通り、達成できていない夢も多いし、
とにかく今はブログ執筆に夢中なので、毎日楽しいです!(*´▽`*)
中学時代は高校受験という目標に向かって勉強にのめりこんだり、
大学時代にはフィギュアスケートに熱中したり、
そのときは目標となる試合があったのでそれに向かって練習したりっていうのが生き甲斐だったわけで
そうやって夢や目標に向かって夢中になって努力している時間(フロー)の長さは幸せに直結するんですよね。
夢ノートを書いてみよう
たしかに、ちゃんと夢を文字に起こすと、潜在的な意識がはっきりと目に見えていいですね。
最初はミーハーな夢、現実的で切実な夢、ささいな日常生活の夢ときて
だんだん、内面に向かってシフトしていって
最終的には究極的に内面的な夢に収束していくっていうのが顕著に傾向として表れていて面白かったです。
私ってやっぱり、究極的に内向的な人間なんだなと。
ザ・ミニマリスト※ですね。
※ミニマリストには内向的な性格の人間が多い。(ミニマリストしぶさん説)
いかがでしたでしょうか?
気になった方は、ぜひ、夢ノートを作ってみてください(=゚ω゚)ノ
ではでは~
スポンサーリンク